免税店限定として登場した「響 JAPANESE HARMONY -Master’s Select-」
通常のJAPANESE HARMONYに特別な山崎シェリーカスク原酒をブレンドした、贅沢かつ希少な逸品です。華やかでやわらかな味わいに、シェリー樽由来の甘やかなコクとウッディネスが重なり、繊細で奥深い余韻を楽しませてくれます。
芳醇な香味のハーモニー
色合いは琥珀色。
香りはプラムシロップ漬けやローズ、そしてほのかな甘やかなウッディネスが広がります。
味わいはオレンジマーマレードやダークチョコレートのほろ苦さが重なり、口中で優雅に変化。
余韻は甘みと酸味、そしてスパイシーさとウッディな風味が長く続きます。
「響」に込められた日本の感性と歴史
サントリー創業者・鳥井信治郎が1923年に日本初のウイスキー蒸溜所を山崎に建設して以来、日本人の繊細な味覚に合う香味を追求してきました。1989年、創業90周年を迎えた年に二代目マスターブレンダー佐治敬三が生み出した「響」は、“人と自然と響きあう”という理念を体現したブレンデッドウイスキーです。
多彩な原酒が奏でる調和
「響」の味わいを構成する原酒は、サントリーが誇る3つの蒸溜所で生まれます。
山崎蒸溜所(京都):雅で華やかなモルト原酒
白州蒸溜所(山梨):軽快で爽やかなモルト原酒
知多蒸溜所(愛知):調和をもたらすグレーン原酒
さらに、熟成にはさまざまな樽を使い分け、多彩で奥行きのある香味を作り出しています。
時を象徴する装い
「響」のボトルは、24面カットのデキャンタデザイン。1日の24時間、そして四季を彩る二十四節気を表現しています。越前和紙を使ったラベルには、書家・荻野丹雪氏の力強い筆致が刻まれ、高貴な「深紫」の帯がその品格を際立たせます。
世界に認められた栄誉
「響30年」や「響21年」は国際的な酒類コンペティションで数々の最高賞を受賞。スコッチの本場でさえ認められた品質は、日本のウイスキー文化の高さを世界に示しています。
贅沢な時間をもたらす一杯
「響 JAPANESE HARMONY -Master’s Select-」は、希少性と美しさ、そして日本のものづくり精神が融合した一本。特別な日の乾杯や、大切な人への贈り物にふさわしい、永く心に残る味わいです。