アイラの女王が宿す、海と時の記憶 ボウモア12年 シングルモルト スコッチウイスキー

アイラの女王が宿す、海と時の記憶 ボウモア12年 シングルモルト スコッチウイスキー

「潮の香りを含んだスモーキーな1本が飲みたい」

そんな気分にぴったり寄り添うのが、ボウモア12年です。
スモーキーなのに飲みやすく、個性的なのに上品。
その味わいには、アイラ島最古の蒸溜所が240年以上かけて築いた伝統と誇りが宿っています。

ボウモア12年の味わい ― スモークとフルーツの絶妙なバランス

ボウモア12年の特徴は、ドライで繊細なスモーキーさとやわらかく広がるフルーティーさ。
口に含んだ瞬間、スモークと共にレモンやはちみつの香りが広がり、
やがてダークチョコレートのような深みのあるコクが押し寄せてきます。
フィニッシュは長く、繊細で、潮風の余韻がいつまでも残る―。
その完成度の高さは、ボウモア蒸溜所の伝統が生み出す技の結晶です。

ボウモア蒸溜所 ― 伝統と自然が息づく、海のシングルモルト

スコットランド・アイラ島最古、1779年創業の蒸溜所
ボウモア蒸溜所は、スコットランド西岸沖、インナーへブリディーズ諸島の最南端に位置するアイラ島にあります。
この小さな島は“ウイスキーの聖地”とも呼ばれ、8つものモルト蒸溜所と1つの製麦工場を擁する世界でも稀なウイスキー島。
その中心にあるのが、240年以上の歴史を誇るボウモア蒸溜所です。

海に面した「No.1 Vaults」 ― 潮風が育む熟成の奇跡

ボウモアが“海のシングルモルト”と称される理由の一つが、海抜0mにある貯蔵庫「No.1 Vaults」の存在です。
この貯蔵庫はスコッチ・モルトウイスキーで最古とされ、まさに海と対話しながら熟成される特別な空間。
原酒は潮風を呼吸しながら眠り続け、スモーキーさの中にほのかな塩気や柔らかな旨味をまとっていきます。

自社製麦・ピート焚き ― 手間を惜しまぬクラフトマンシップ

ボウモア蒸溜所は、今なお蒸溜所内でフロアモルティングを行う数少ない存在。
自らピート(泥炭)を焚き、伝統の製法を守り続けています。
アイラ島のピートは、海藻や貝殻などの海の成分を多く含み、
その煙で乾燥させた麦芽は**唯一無二の“潮スモーク”**を持ちます。
その風味はまさに、アイラ島の自然と職人の誇りの結晶です。

時を越えて、守り継がれる味と香り

ボウモアの職人たちは、ピート原野の下から2000年の時を切り出すという誇りと責任を胸に、
祖先から受け継がれた技術と精神を、次世代へとつなぎ続けています。
その想いは、ボウモアの一滴一滴に宿り、
飲む者の心に深い余韻と感動をもたらします。

ボウモア12年は、アイラモルトの入り口にして王道

スモーキーなウイスキーは「クセが強そう」と敬遠されがちですが、
ボウモア12年は、飲みやすさと個性のバランスが絶妙な1本。
初めてのアイラモルトとしても、長年の愛好家にも、
すべてのウイスキー好きに受け入れられる懐の深さを持っています。
・スモーキーな香りが好き
・海を感じる潮のニュアンスが好き
・歴史と伝統を味わいたい
そんな方にこそ、ぜひ一度試していただきたいシングルモルトです。

まとめ:潮とスモークに包まれた12年の旅

ボウモア12年は、アイラの風土と歴史が造り上げた海のシングルモルトの傑作です。
その一滴には、潮の香り、ピートの煙、自然の厳しさとやさしさ、そして職人の想いが凝縮されています。
240年以上の時を重ねてきたその味わいは、まさに“時間と自然と人の技”が響き合う逸品。
アイラの魅力を知る第一歩として。
大切なひとときの相棒として。
「ボウモア12年」を、ぜひお手元に🥃✨





RELATED PORFOLIO