ビール・洋酒

Sort by:
ウイスキー 46度 ベンリアック 10年 スモーキー テン 700ml 1本

ウイスキー 46度 ベンリアック 10年 スモーキー テン 700ml 1本

¥5,300 JPY¥5,247 JPY
商品説明 ベンリアックとは、ゲール語で"灰色がかった山”という意味。1898年、スペイサイドに誕生したベンリアック蒸留所は銘酒ロングモーンと同じエルギン地区にあり、創業もロングモーンと同じジョン・ダフによるもの。そのためロングモーンの弟分としても知られています。ベンリアックスモーキーテンは、少なくとも10年間熟成された3つの樽から作られています。バーボン樽、ジャマイカのラム酒樽、トーストしたバージンオークの組み合わせで、ピートのないスピリットとピートのあるスピリットをブレンドします。 商品情報 商品名:ベンリアック 10年 スモーキー テン内容量:700mlアルコール度数:46度 注意事項 ・商品リニューアル等により、パッケージデザイン、内容量、成分等が変更され、表示画像と異なる場合がございます。・大量注文等で一時在庫切れが発生する場合がございます。・他のサイトでも販売中で、在庫がない場合もあります。品切れの際は注文をキャンセルすることがありますので、ご了承ください。
ウイスキー 46度 ベンロマック バージンオーク エアドライ 2012 700ml 瓶 1本

ウイスキー 46度 ベンロマック バージンオーク エアドライ 2012 700ml 瓶 1本

¥11,000 JPY¥10,890 JPY
ベンロマックの「コントラスト」シリーズは、蒸留チームの想像する力とそれを生み出す力をご披露し、シングルモルトを愛する皆さんに新しい味わいをお届けできる貴重でユニークな限定アイテムです。 ウイスキーの味わいの、実に7割を決めるのは熟成で使用する樽であるといわれます。樽の種類、詰めたお酒のタイプ、チャーの度合いも影響すると考えられています。しかし、樽になる木材は、時間をかけて自然乾燥、または、より早さを求めた場合キルン(炉)で乾燥させなければいけません。 自然乾燥は3年間、キルンでの乾燥は2年間自然乾燥させた木材をキルンで短期間乾燥させる事で、全体の乾燥期間を1年間短縮できます。さて、この方法の違いは味わいに影響するのでしょうか? スタンダードな乾燥方法とは違う方法だと、どんな事が起きるのでしょうか。そこで、自然乾燥させた樽と、キルンで乾燥させた樽の両方に樽詰めしたのがこの商品。比較できるよう、両者とも軽くトーストし、乾燥方法の影響を隠してしまう恐れのあるシェリーやバーボン、チャーの特徴を排除するため、バージンオークに樽詰めしました。 さて、ウイスキーの味わいはどうなったでしょうか? その答えはボトルの中にあります・・・ぜひ両方くらべてお楽しみください! ベンロマック バージンオーク エアドライ 2012 甘いバニラファッジが様々なシトラスや、オーク、スモークと共に感じられる。粗挽きブラックペッパーに続いてシトラス、香ばしいシリアル、フレッシュガーデンミント、オークの風味が感じられる。ほのかなスモークがいつまでも続く。
ウイスキー 46度 ベンロマック バージンオーク キルンドライ 2012 700ml 瓶 1本

ウイスキー 46度 ベンロマック バージンオーク キルンドライ 2012 700ml 瓶 1本

¥11,000 JPY¥10,890 JPY
ベンロマックの「コントラスト」シリーズは、蒸留チームの想像する力とそれを生み出す力をご披露し、シングルモルトを愛する皆さんに新しい味わいをお届けできる貴重でユニークな限定アイテムです。 ウイスキーの味わいの、実に7割を決めるのは熟成で使用する樽であるといわれます。樽の種類、詰めたお酒のタイプ、チャーの度合いも影響すると考えられています。しかし、樽になる木材は、時間をかけて自然乾燥、または、より早さを求めた場合キルン(炉)で乾燥させなければいけません。 自然乾燥は3年間、キルンでの乾燥は2年間自然乾燥させた木材をキルンで短期間乾燥させる事で、全体の乾燥期間を1年間短縮できます。さて、この方法の違いは味わいに影響するのでしょうか? スタンダードな乾燥方法とは違う方法だと、どんな事が起きるのでしょうか。そこで、自然乾燥させた樽と、キルンで乾燥させた樽の両方に樽詰めしたのがこの商品。比較できるよう、両者とも軽くトーストし、乾燥方法の影響を隠してしまう恐れのあるシェリーやバーボン、チャーの特徴を排除するため、バージンオークに樽詰めしました。 さて、ウイスキーの味わいはどうなったでしょうか? その答えはボトルの中にあります・・・ぜひ両方くらべてお楽しみください! ベンロマック バージンオーク キルンドライ 2012 ワックスが掛かったレモンの皮、アップルトフィー、甘い干し草、モルトビスケット。クリーミーな風味に、トロピカルパイナップル、大麦シュガー、フレッシュライムやジンジャーを感じる。オークのニュアンスと共に、奥の方からメントールが現れる。スモークの甘さがいつまでも続く。
ウイスキー 46度 ベンロマック ピートスモーク 2014 正規品 700ml 1本

ウイスキー 46度 ベンロマック ピートスモーク 2014 正規品 700ml 1本

¥8,580 JPY¥8,494 JPY
毎回大好評のベンロマック ピートスモーク、新ビンテージがようやく 入荷となりましたのでご案内をさせていただきます。 強くピートを焚き込んだ麦芽を使い、スモールバッチで生産されるピートスモークは、今リリースの生産もごくわずかで、57ppmというハイレベルのピートスモークの良質なスコットランド産大麦麦芽を使用しています。熟成にはファーストフィルバーボンバレルを使用し、香り高いバニラのノート、レモンシャーベットとアンズの風味、スモーキーな焚火の燃えさしを感じるフィニッシュに仕上がっています。 今回も入荷は400本に満たないわずかな数。ベンロマックファンはもちろん、ピートフリークの方にもスペイサイドのピーティモルトをぜひ楽しんでいただきたいお勧めの1本。 テイスティングノート 香り:香りの良いバニラやあっさりした柑橘類の果皮と共に、たっぷりふんだんなスモークを感じる。ホワイトチョコレートを伴ったリンゴもかすかに現れる。 味わい:焦がしたオークの滑らかさにハチミツや甘い完熟フルーツ。バタースコッチとマシュマロがレモンシャーベットに変化する。 フィニッシュ:焚火の燃えさしとともに甘さが広がる。 ベンロマック ピートスモーク 2014  容量:700ml 度数:46度
ウイスキー 46度 ロッホリー ファロウ エディション セカンドクロップ 正規品 700ml 1本

ウイスキー 46度 ロッホリー ファロウ エディション セカンドクロップ 正規品 700ml 1本

¥9,520 JPY¥9,425 JPY
100%自社栽培の大麦からつくられるローランドシングルモルト ロッホリー ファロウ エディション (セカンドクロップ) 2種のシェリー樽が奏でる甘く温かな味わい ロッホリー ファロウ エディション (セカンドクロップ)はシーズナル(年4回)リリースのうち秋にリリースされる限定品です。今回のセカンドクロップ(セカンドリリース)では、自社栽培の大麦を使用したオロロソシェリーカスクとPX(ペドロヒメネス)シェリーカスクの原酒をヴァッティングしています。日本へは402本のみの入荷です。 香りはマヌカハニー、ゴールデンシロップの甘いアロマが豊かに感じられます。口に含むと甘くスパイスの効いた温かみのあるジンジャーキャンディや挽きたてのコーヒー豆、砕いたアーモンドが幾重にも層を成して広がり、心地よい余韻が続きます。気温が下がり、畑が休閑(Fallow)を迎える秋の季節に合わせ、2種のシェリー樽由来の濃厚で温かみを感じる味わいに仕上げたシングルモルトです。シングルエステートでつくられるロッホリーの限定商品 ロッホリー蒸溜所:スコットランドの国民的詩人ロバート・バーンズがかつて農業を営み、詩の創作に励んだローランドの農場に2018年に創業した家族経営の蒸溜所です。100%自社栽培の大麦をフロアモルティングで製麦し、2回蒸溜によるシングルモルトウイスキーづくりを行っています。年間生産量は20万リットルと小規模の蒸溜所です。 ウイスキーマガジン主催のアイコンズ・オブ・ウイスキー・スコットランド2023にて、 ロッホリー蒸溜所は、「シングルエステート オブ ザ イヤー2023」に輝きました。 ロッホリー ファロウ エディション (セカンドクロップ) 46% 700ml オロロソシェリー樽、PXシェリー樽 香り:マヌカハニー、ゴールデンシロップ 味:挽きたてのコーヒー豆、ジンジャーキャンディ、砕いたアーモンド
ウイスキー 47.5度 オールドフォレスター ステイツマン 750ml 瓶 1本

ウイスキー 47.5度 オールドフォレスター ステイツマン 750ml 瓶 1本

¥8,800 JPY¥8,712 JPY
『キングスマン:ザ・ゴールデン・サークル』に登場する、米国のエリートスパイ組織ステイツマンの名を冠したバーボン"オールド・フォレスター・ステイツマン"が実際の商品として製品化 ステイツマンの表向きの商売がウイスキーの製造であることから、高級テーラーを営むキングスマンの対になり、かつ、映画へのリアリティーを追求したことから、実在するバーボンの老舗、世界有数のスピリッツ・ワイン会社であるブラウンフォーマン社とパートナーシップを組んだことが明かされる。 ブラウンフォーマン社の社長であるキャンベル・ブラウンも登場する。"オールド・フォレスター"の名の下に新たに香り豊かなバーボンが生み出されたと強調し、「このパートナーシップの重要な点は"ステイツマン"が映画の中で実際に役割を果たしていることだ」と語る。フォーブス誌のインタビューにおいてもこの商品の開発は決して単なるプロモーションのためではなく、その伝統とクラフトマンシップに則って"オールド・フォレスター・ステイツマン"を生み出したかというその製造工程についても言及している。 映画のプロモーションのためにラベルだけを張り替えたような商品とは一線を画す、本物のバーボンがここに誕生した。 アルコール度数:47.5% 容量:750ml 原産国:アメリカ バーボンウイスキー
ウイスキー 47.5度 グレンカダム 11年 2011 バーボンバレル カーンモア ストリクトリー リミテッド 700ml 1本 正規

ウイスキー 47.5度 グレンカダム 11年 2011 バーボンバレル カーンモア ストリクトリー リミテッド 700ml 1本 正規

¥11,650 JPY¥11,534 JPY
モリソン スコッチウイスキー ディスティラーズは 元モリソン・ボウモア取締役のブライアン・モリソンとジェイミー・モリソンを中心に幅広いレンジのウイスキーを輩出しているスコットランドのインディペンデントボトラーです。 カーンモア ストリクトリーリミテッドは、手頃な価格でお買い求め易く、様々な味わいがある個性的なシングルモルトを楽しむことができるため、モルトファンに幅広くお薦めできるシリーズです。 香りはバーボンバレル由来の心地よいバニラが広がり、味わいは水あめの様な甘味を感じるクリーミーなモルトの味わいにレモンピールが程よくアクセントに加わります。グレンカダムの特徴であるモルトの甘みが楽しめる1本です。 (瓶詰:2022年) 【限定240本】 バーボンバレル グレンカダム2011 11年 47.5度 700ml JAN 5060996640555
ウイスキー 47.5度 グレンキース 10年 2013 アメリカンオークカスク カーンモア ストリクトリー リミテッド 700ml 1本 正規

ウイスキー 47.5度 グレンキース 10年 2013 アメリカンオークカスク カーンモア ストリクトリー リミテッド 700ml 1本 正規

¥11,650 JPY¥11,534 JPY
モリソン スコッチウイスキー ディスティラーズは 元モリソン・ボウモア取締役のブライアン・モリソンとジェイミー・モリソンを中心に幅広いレンジのウイスキーを輩出しているスコットランドのインディペンデントボトラーです。 カーンモア ストリクトリーリミテッドは、手頃な価格でお買い求め易く、様々な味わいがある個性的なシングルモルトを楽しむことができるため、モルトファンに幅広くお薦めできるシリーズです。 香りはフルーツを煮込んだような華やかで甘いアロマが広がります。味わいはハチミツを感じる優しい甘味と共にスパイスが穏やかに感じられ、余韻が長く続きます。グレンキースの品のある甘みとフルーティな味わいが楽しめる1本です。 (瓶詰:2023年) 【限定240本】 アメリカンオークカスク グレンキース2013 10年 47.5度 700ml JAN5060996640524
ウイスキー 47度 アマハガン ワールドモルト エディション No.1 700ml 瓶 1本

ウイスキー 47度 アマハガン ワールドモルト エディション No.1 700ml 瓶 1本

¥5,670 JPY¥5,613 JPY
AMAHAGAN Edition No.1 アマハガン エディションNo.1 モルト/700ml/Alc.47%/ノンチルフィルター/ノンカラー 長濱蒸溜所の新たなる挑戦 2016年の蒸留開始から2年。将来のシングルモルトのリリースに向けウイスキー造りにとって最も重要な工程である「ブレンド」に焦点を当て、生み出されたブレンデッドモルトシリーズ『AMAHAGAN』。海外のモルトウイスキーをベースに、長濱蒸溜所のモルトを絶妙にブレンド。そのモルティな風味を最大限に生かせるよう高めのアルコール度数47度でボトリングしました。 TASTING NOTE 長濱モルト由来の円みのある麦芽の香りと、オレンジチョコレートを連想させるフルーティさと深みが複雑に絡み合い、全体をバニラの甘い香りが包み込みます。口に含むとコクのあるアタックの後に、鼻に抜ける華やかな余韻をお愉しみいただけます。
ウイスキー 47度 アマハガン ワールドモルト エディション No.2 700ml 瓶 1本

ウイスキー 47度 アマハガン ワールドモルト エディション No.2 700ml 瓶 1本

¥6,180 JPY¥6,118 JPY
AMAHAGAN Edition No.2 Red Wine Wood Finish アマハガン エディションNo.2 モルト/700ml/Alc.47%/ノンチルフィルター/ノンカラー 交差する、ワインの香りとモルトの甘み 将来のシングルモルトのリリースに向け、ウイスキー造りにとって最も重要な工程である「ブレンド」に焦点をあて、生み出されたブレンデッドモルトシリーズ「AMAHAGAN」。Edition No.1をベースに赤ワインの個性を活かした後熟にチャレンジしました。 TASTING NOTE 外観は赤みがかった艶やかなレンガ色。レーズンやベリーといった赤ワイン由来の風味と、長濱独特のモルティさが絶妙に調和、アフターに爽やかなオレンジピールを感じます。口に含むと、独特の穀物の甘味が全体に広がりますが、ほどよい渋味が全体を引き締めます。その深みある味わいをお愉しみ下さい。
ウイスキー 47度 アマハガン ワールドモルト エディション No.3 700ml 瓶 1本

ウイスキー 47度 アマハガン ワールドモルト エディション No.3 700ml 瓶 1本

¥7,730 JPY¥7,653 JPY
AMAHAGAN Edition No.3 Mizunara Wood Finish アマハガン エディションNo.3 ミズナラウッドフィニッシュ モルト/700ml/Alc.47%/ノンチルフィルター/ノンカラー オリエンタルな香りをまとうビターモルト 将来のシングルモルトのリリースに向け、ウイスキー造りにとって最も重要な工程の一つである「ブレンド」に焦点を当て生み出されたワールドモルトシリーズ『AMAHAGAN』。第3弾となる今回は、海外のモルトウイスキーに長濱蒸溜所のモルトを絶妙にブレンドした「Edition No.1」をベースに、日本原産で通称「ジャパニーズオーク」とも呼ばれるミズナラのオリエンタルな個性を活かして後熟を施しました。 TASTING NOTE 外観は淡い琥珀色。グラスに溢れる長濱モルトらしい甘い麦芽の香りは、オレンジや赤りんごなど暖かみある果実と混じりあい、より芳醇に。時間が経過するにつれ、ミズナラに由来する香木のニュアンスはさらに引きたち、最後は甘いキャラメルのようなウッディネスを感じます。口に含めばオレンジの焼き菓子や、香ばしい黒糖の風味。甘味の後には、ビターなチョコレートを口の中でゆっくり溶かしているような豊かな余韻が残ります。
ウイスキー 47度 アマハガン ワールドモルト エディション ピーテッド 700ml 瓶 1本

ウイスキー 47度 アマハガン ワールドモルト エディション ピーテッド 700ml 瓶 1本

¥6,180 JPY¥6,118 JPY
AMAHAGAN World Malt Edition Peated アマハガン ワールドモルト エディション ピーテッド モルト/700ml/Alc.47% AMAHAGANシリーズ初となる煙纏うスモーキーアマハガン この「エディション ピーテッド」は、2020年2月にリリース致しました「エディション山桜」から、約1年5か月ぶりとなるAMAHAGANの定番商品であり、初めてとなるピートタイプのブレンデッドモルトウイスキーです。長濱蒸溜所のモルト原酒に、海外産のピートモルト原酒とノンピートモルト原酒を絶妙にブレンド。その一部をバーボン樽で追加熟成することで、スモーキーな風味に加えて華やかなアロマをまとった、複雑で飲みごたえある味わいを実現しました。 TASTING NOTE 外観はライトゴールド。焼きリンゴや熟した桃のフルーティーなトップノート。そこから一転し、ミントやハーブのハーバルなアロマ、焙煎された香ばしいモルト、ピートスモークやヨード香などが複雑に絡み合います。口に含むとグレープフルーツを想わせる爽やかな柑橘の後に、香ばしくきめ細やかなスモーキーさが印象的。余韻では綿菓子、和三盆といった甘くほろ苦いテイストをお愉しみ頂けます。
ウイスキー 47度 アマハガン ワールドモルト エディション 山桜 700ml 瓶 1本

ウイスキー 47度 アマハガン ワールドモルト エディション 山桜 700ml 瓶 1本

¥6,700 JPY¥6,633 JPY
AMAHAGAN Edition YAMAZAKURA アマハガン エディション 山桜 モルト/700ml/Alc.47% 『和』を纏った香木を思わせる心地よい芳香 今回の「Edition 山桜」は海外のモルトウイスキーをベースに長濱蒸溜所のモルトを絶妙にブレンドした「Edition No.1」をベースに、日本原産「山桜」にて後熟を行いました。『和』を纏った香木を思わせる心地よい芳香と、優しい余韻が特徴の「Edition山桜」です。 TASTING NOTE 外観は赤みがかった琥珀色。長濱モルトらしさのモルティーな甘さはそのままに、山桜由来の品のある甘く優しい麗らかな香り立ち。桜餅や梅を連想させる『和』のフレーバー。アマハガンシリーズ特有の穏やかなオレンジピールや黒蜜、口の中で広がる華やかで上品な甘さ。アフターには紅茶の様なリーフィーな心地よい渋みが訪れます。
ウイスキー 47度 グレンフィディック プロジェクト XX 700ml 瓶 1本 GLENFIDDICH PROJECT XX

ウイスキー 47度 グレンフィディック プロジェクト XX 700ml 瓶 1本 GLENFIDDICH PROJECT XX

¥8,500 JPY¥8,415 JPY
グレンフィディックのエクスペリメンタル(実験作)シリーズの第二弾としてリリースされた「グレンフィディック プロジェクト XX」は、世界16か国からグレンフィディック蒸留所に招かれた20人のモルトエキスパートによって生み出された逸品です。 グレンフィディックにある何千もの樽の中から20人のモルトエキスパートが選び抜いた17樽のバーボンバレル、2樽のシェリーバット、1樽のポートパイプの原酒を6代目のモルトマスターを務めるブライアン・キンスマン氏が巧みにバッティングし、ノンチルフィルターでボトリングした銘柄となっております。 実験的で他にはない魅力が詰まった特別な1本です。 アルコール度数 : 47% 容量 : 700ml 産地 スペイサイド タイプ ウィスキー/シングルモルト
ウイスキー 47度 布袋寅泰 BEAT EMOTION WORLD MALT GRACE 700ml瓶 1本 専用BOX入 送料無料 ワールドモルト グレース

ウイスキー 47度 布袋寅泰 BEAT EMOTION WORLD MALT GRACE 700ml瓶 1本 専用BOX入 送料無料 ワールドモルト グレース

¥11,000 JPY¥10,890 JPY
昨年アーティスト活動40周年、そして還暦を超え、まさに円熟というに相応しい節目を迎えながらも、そのキャリアを止めることなく日本と英国を往復し、精力的に活動を続けているギタリスト、布袋寅泰氏。この度、布袋寅泰氏が多忙な音楽活動の傍ら隅々にまでこだわり、長濱蒸溜所と水面下で製作を続けていた、2種の本格オリジナルウイスキーが発売されることとなりました。 この記念すべきウイスキーに共通するメインタイトルには、布袋寅泰氏が所属した伝説のロックバンド「BO?WY」の金字塔となるアルバムのタイトルであり、ソロ活動を開始した後、初のチャート1位を獲得した楽曲タイトルでもある重要なキーワード“BEAT EMOTION”が冠されました。円熟と深みを得てなお止まることなく挑戦し続ける、布袋寅泰氏というひとりのギタリストのプレイと人生が象徴されています。 2種のウイスキーは、どちらも布袋寅泰氏という人間を表現しながら、それぞれが全く異なる明確な方向性とテイストを持っています。今回の「BEAT EMOTION」の発売にあたり、布袋寅泰氏と長浜浪漫ビール株式会社 代表取締役社長 伊藤啓はそれぞれ次のようなコメントを寄せています。 ▼布袋寅泰 氏 より 『私の人生をオリジナル・ウイスキーでゼロから表現するという挑戦は、試行錯誤の末、究極の2本にたどり着きました。私の現在地イギリスの風香るモルト原酒、故郷の群馬の空のような水、そして長濱さんの誇るモルト原酒が織りなす味覚のワルツを「過去~現在~未来」という”時”のトライアングルと共に味わいお楽しみください。きっと皆さんのBEATとEMOTIONを、魔法のように心地よく揺らすことでしょう。人生に乾杯!』 ▼長浜浪漫ビール? 代表取締役社長 伊藤 啓 より 『ブレンダーの屋久とともに長濱が保有する原酒をブレンドし布袋様にテイスティングを交えながら非常にエキサイティングなディスカッションを行いました。時代を築いてきた方とのウイスキーセッションで非常に興奮しております。今回は長濱蒸溜原酒、スコットランド原酒に加えて群馬県の水で加水することでルーツの地のエッセンスを加えることも行いました。後熟の味わいも程よく感じられるウイスキーを是非お愉しみください。』 BEAT EMOTION GRACE 布袋寅泰 BEAT EMOTION ワールドモルト -GRACE- 原材料 モルト(イギリス製造)/内容量700ml / Alc.47% 例えば、東京2020パラリンピック開会式で披露したエモーショナルで深いロングトーン。また、アコースティックやバラードの際に指先から奏でられる浮遊感と透明感を併せ持つギタープレイ。それは、常にフロントに立ち続けてきた男が時に垣間見せる、包容力や優しさが際立つ瞬間。このBEAT...
ウイスキー 48.2度 ケンタッキーオウル コンフィスケイテッド 750ml 1本

ウイスキー 48.2度 ケンタッキーオウル コンフィスケイテッド 750ml 1本

¥12,800 JPY¥12,672 JPY
2014年に復活したブランドで、コンフィスケイドは1920年禁酒法時代に 押収されたボトルのオマージュです。 ---Kentucky Owl / ケンタッキー オウル--- 元は1879年にCharles Mortimer Dedmanにより設立されたCM Dedman Distilleryで生産されていたバーボン。1916年に禁酒運動の影響を受けて生産を中断。すでに蒸溜されていた25万ガロンのストックは倉庫で保管されていたが、1918年不審火によりそのすべてを消失。以後長年に渡りブランドは消滅していた。 2008年にCharles Mortimer Dedmanの玄孫に当たるDixon Dedmanとカルフォルニアのワイン醸造家Mark Carter、Sherri Carterの手によりスモールバッチバーボンとして復活。 ちなみに。confiscateとは〔所持品・私有財産 などを〕没収[押収・拘束]する、差し押さえる という意味(禁酒法時代、政府に押収されたウイスキーを再現しているとのこと)。 ケンタッキーストレートバーボン 48..2度 750ml
ウイスキー 48.6度 タリスカー ワイルダー シーズ パーレイ 700ml 1本 並行

ウイスキー 48.6度 タリスカー ワイルダー シーズ パーレイ 700ml 1本 並行

¥8,200 JPY¥8,118 JPY
タリスカー ワイルダー・シーズは、タリスカーの海洋保護パートナーであるPARLEYとコラボレーションした限定商品です。 クリーンな第二世代バイオディーゼル燃料で製造した100%リサイクル可能なボトル。 初のコニャック樽で追加熟成したタリスカーをボトリング。 生産地 スコットランド タイプ シングルモルト・ウイスキー 内容量 700ml 度数 48.6度 原材料 モルト
ウイスキー 48.9度 アイルサベイ スウィートスモーク 700ml 瓶 1本

ウイスキー 48.9度 アイルサベイ スウィートスモーク 700ml 瓶 1本

¥9,900 JPY¥9,801 JPY
アイルサベイ蒸留所はスコットランドのローランドに位置しています!具体的には本島南西部の都市エアの近郊にあり,海を見渡すことのできる高台に建てたられています。 エアの街はスコットランドの国民的な詩人であるロバートバーンズ氏の生まれた土地であり,彼にゆかりのある場所が多く存在することで有名です。 また蒸留所の敷地内には1963年から操業しているグレーンウイスキーを製造するガーヴァン蒸留所が建っています。アイルサベイもガーヴァンもウィリアム・グラント&サンズ社の所有であり,作られる原酒は現在同社のブレンデッドウイスキーであるグランツに使用されています。 ちなみにアイルサベイという名前はガーヴァンの沖にある「アイルサクレイグ島」を由来としています!この島はカーリングストーンの元となる岩を切り出す場所としても知られています。 ■マイクロマチュレーション 小さなバーボン樽に詰めて集中的な急速熟成を行った後、アメリカンオークのバージンカスク、ファーストフィルカスク、リフィルカスクに移して数年間熟成させるというマイクロマチュレーションを行った唯一のスコッチウイスキーです。 ■味の数値化 ピートと甘さを計測して数値化し、マスターブレンダーの最適なバランスとしています。数値はピートを「PPPM(peat parts per million)」、甘さを「SPPM(sweet parts per million)」として、以下の通り実際にボトルに表記されています。 アルコール度数:48.9% 容量:700ml ローランドモルト
ウイスキー 48度 イチローズモルト&グレーン クラシカル エディション 700ml 瓶 1本

ウイスキー 48度 イチローズモルト&グレーン クラシカル エディション 700ml 瓶 1本

¥11,200 JPY¥11,088 JPY
羽生蒸溜所創始者の孫である肥土伊知郎が創業したベンチャーウイスキーの秩父蒸溜所。2008年2月に稼働を始め、秩父の風土に根ざしたシングルモルトウイスキーづくりが行われている。 秩父蒸溜所は東京の北西約100km、埼玉県秩父市に設立された。ジャパニーズウイスキーであることに誇りを持ち、小さなミル、マッシュタン、ミズナラ製の発酵槽、スコットランド・フォーサイス社製のポットスチルで、ハンドクラフト(手づくり)にこだわりモルトウイスキーを生産している。 蒸溜所は市街地から車で30分ほどの小高い丘の上に建てられた。夏は高温多湿、冬は朝晩が氷点下にいたる寒さの厳しい環境だ。しかしその厳しい環境はウイスキーの熟成に多大な影響を与えると言われ、短い熟成期間にも関わらずフルーティでバランスの良いウイスキーが仕上がっている。 仕込みには天然のミネラルが溶け込んだ大血川渓谷水系の軟水を使用。また近年では地元埼玉県産の大麦を使い、小ロットながらフロアモルティングを始めている。 スコッチウイスキーの伝統的製法に習いウイスキー造りを行い、秩父の風土が生み出す独特の個性を確立させようとしている。日々、様々な樽を使い秩父に適した新しい個性を探求することにも余念がない。 現在の定番商品には、羽生蒸溜所の原酒と秩父蒸溜所の原酒をヴァッティングしたダブルディスティラリーズ、ワインウッドリザーブ、ミズナラウッドリザーブの3種類を主軸に、数量限定で秩父The First 3年、秩父The Floor Malted 3年、秩父The Peatedなどのシングルモルトもリリースされ始めている。いずれも国内外で高い評価と数々の受賞を誇り、世界のウイスキーファンから注目を浴び続けている。 秩父の環境で、さらに熟成を深めた世界の五大ウイスキーを使用するというコンセプトはそのままに、よりクラシカルな味わいを追求したクラシカル・エディション。 容量 700ml タイプ ブレンデッドウイスキー 原料材 モルト グレーン アルコール度 48度
ウイスキー 48度 グレンアラヒー10年 ルビーポートフィニッシュ700ml 瓶 1本

ウイスキー 48度 グレンアラヒー10年 ルビーポートフィニッシュ700ml 瓶 1本

¥12,400 JPY¥12,276 JPY
グレンアラヒー10年 ルビーポートフィニッシュはバーボンバレルで7年以上熟成後、ポルトガルの酒精強化ワイン、ルビーポートの空き樽(ホグスヘッド)で36ヵ月追熟を行った10年熟成です。アジア圏向けの限定商品で、日本へは1800本の入荷です。 ルビーポートの樽で追熟することで、ジューシーなプラムやココアパウダーのアロマが広がり、蜂蜜漬けのいちじく、ベリー、ジンジャーが感じられるリッチでフルーティな味わいに仕上がっています。またローズのような赤みの加わったきれいな色調で、味わいだけでなく視覚からも楽しませてくれる1本です。ルビーポート樽由来のキャラクターをたっぷりと湛えたグレンアラヒーの味わいをぜひこの機会にお楽しみください。 グレンアラヒー蒸溜所はアベラワーの町の郊外に1967年に設立された蒸溜所です。これまでブレンデッドウイスキーへの原酒供給をメインに行っており、シングルモルトとしては極めて希少な銘柄でした。シングルモルト界の伝説的プロデューサー、ビリー・ウォーカーが、「グレンアラヒー」の可能性を見出し、2017年、グレンアラヒー蒸溜所は大手メーカー傘下から独立を果たしました。 グレンアラヒー10年 ルビーポートフィニッシュ 48% 700ml ルビーポート樽(ホグスヘッド)フィニッシュ 色:洗練されたローズゴールド 香り:ココア、プラムジャム、スイカズラ、キャラメル、ヘーゼルナッツ、ブラックベリー 味:ヘザーハニー、カラメリゼしたナッツ、ワイルドベリー、いちじく、ジンジャー、ダークフルーツ
ウイスキー 48度 ザ シングルモルツ オブ スコットランド オルトモア11年 スモールバッチリザーブカスク 700ml 1本

ウイスキー 48度 ザ シングルモルツ オブ スコットランド オルトモア11年 スモールバッチリザーブカスク 700ml 1本

¥10,860 JPY¥10,751 JPY
「ザ シングルモルツ オブ スコットランド」 スモールバッチリザーブカスク ザ シングルモルツ オブ スコットランドは2005年にスタートしたエリクサーディスティラーズを代表するメインブランドで、蒸溜所の個性が良く表れた原酒を厳選してボトリングしています。 リザーブカスクは3~10樽のスモールバッチボトリングのシリーズ。ノンチルフィルター、ノンカラーリング、48度ボトリングで、蒸溜所ごとの個性が表現されています。 オルトモア11年は2011年蒸溜のリフィルバレル5樽のスモールバッチボトリングで、爽やかなライムを感じるクリーンな味わいのオルトモアです。香りは若いマンゴーとライムジュースの輝きのあるクリーンなアロマに続いてカルダモンの効いた濃厚なカスタード、ライムピール、わずかにミルクチョコレートが広がります。味わいは香りで感じたライム、洋梨の味わいに、ほのかに唐辛子とオレンジオイルが感じられます。トーストしたバニラの香ばしく甘いアロマとライムがフィニッシュまで続きます。
ウイスキー 48度 ザ シングルモルツ オブ スコットランド カリラ14年 スモールバッチリザーブカスク 700ml 1本

ウイスキー 48度 ザ シングルモルツ オブ スコットランド カリラ14年 スモールバッチリザーブカスク 700ml 1本

¥13,980 JPY¥13,840 JPY
「ザ シングルモルツ オブ スコットランド」 スモールバッチリザーブカスク ザ シングルモルツ オブ スコットランドは2005年にスタートしたエリクサーディスティラーズを代表するメインブランドで、蒸溜所の個性が良く表れた原酒を厳選してボトリングしています。 リザーブカスクは3~10樽のスモールバッチボトリングのシリーズ。ノンチルフィルター、ノンカラーリング、48度ボトリングで、蒸溜所ごとの個性が表現されています。 カリラ14年は2008蒸溜のリフィルホグスヘッド4樽のスモールバッチボトリングで、シトラスとピートスモークが調和したカリラです。香りは砂糖漬けのレモンピール、ライムジュース、細かく刻んだダークチョコレート。次第にスモークが全体を包み込みます。味わいはリッチなレモネード、チリスパイスがほんのり加わり、キャラメル、アニスの様な甘味が続きます。フィニッシュにかけてシトラス、ハーブ、軽いピートスモークがバランスよく混ざり合い、素晴らしいエンディングを奏でてくれます。
ウイスキー 48度 ザ シングルモルツ オブ スコットランド グレンエルギン11年 スモールバッチリザーブカスク 700ml 1本

ウイスキー 48度 ザ シングルモルツ オブ スコットランド グレンエルギン11年 スモールバッチリザーブカスク 700ml 1本

¥10,860 JPY¥10,751 JPY
「ザ シングルモルツ オブ スコットランド」 スモールバッチリザーブカスク ザ シングルモルツ オブ スコットランドは2005年にスタートしたエリクサーディスティラーズを代表するメインブランドで、蒸溜所の個性が良く表れた原酒を厳選してボトリングしています。 リザーブカスクは3~10樽のスモールバッチボトリングのシリーズ。ノンチルフィルター、ノンカラーリング、48度ボトリングで、蒸溜所ごとの個性が表現されています。 グレンエルギン11年は2011年蒸溜のリフィルバット5樽のスモールバッチボトリングで、リンゴとカスタードの風味が心地よいグレンエルギンです。香りは繊細な洋ナシのジュース、アップルタイザー、ほんのりシナモンとナツメグ加わり、ミルクチョコレートのバックグラウンドに濃厚なアップルの香りが広がります。味わいは少し甘味を抑えたバニラカスタード、洋梨のオードヴィを振りかけたサクサクのペストリー。ビターなレモンピールもほんのり感じられます。フィニッシュに広がるレモンオイルにナツメグがアクセントに加わり心地よい余韻が続きます。
ウイスキー 48度 シングルモルト 嘉之助 ジャパニーズウイスキー 700ml 瓶 1本 箱入

ウイスキー 48度 シングルモルト 嘉之助 ジャパニーズウイスキー 700ml 瓶 1本 箱入

¥14,850 JPY¥14,702 JPY
嘉之助蒸留所初の定番となるジャパニーズウィスキー、「シングルモルト嘉之助」 ノンピート麦芽を使用し、アメリカンホワイトオークのリチャーカスクで熟成した原酒をキーに、複数の樽をバッティング。 ノンチルフィルターで48%まで加水し、ボトリングしました。 ウィスキー本来の風味を楽しんでいただくために「シングルモルト嘉之助」は冷却濾過を一切おこなっていません。 そのため香味成分の浮遊物が見られる場合がございますが品質上は全く問題ございません。 浮遊物がある場合は軽く振っていただくと香味成分がウィスキーに溶け込みます。 こだわりの香味をお楽しみください。 ≪色調≫ べっこう飴色 ≪香り≫ はちみつ、バナナ、レモンティー、キャラメル ≪味≫ かりん飴、ニッキ、生姜、仄かにスモークナッツ ≪余韻≫ 上品な甘苦さが穏やかに長く続く ※公式サイトより引用 ■原材料 モルト ■アルコール度数 48% ■タイプ シングルモルトウイスキー ■内容量 700ml
ウイスキー 48度 ティモラス ビースティ ポートフィニッシュ ダグラスレイン ブレンデッドモルト 700ml 瓶 1本

ウイスキー 48度 ティモラス ビースティ ポートフィニッシュ ダグラスレイン ブレンデッドモルト 700ml 瓶 1本

¥10,800 JPY¥10,692 JPY
ウイスキーファンにはおなじみの作家ロバートバーンズの作品「二十日鼠へ」に登場する小さくて臆病な野鼠からネーミングされた「ティモラス ビースティ」。 新シリーズの「チーズセラーコレクション」は、ダグラスレインのか弱くも強いねずみが、 チーズに合う究極のフレーバーを求め世界中を探し回ったそうです。 今回、第一弾「ポートフィニッシュ」は通常品と同じく、ブレア アソール、ダルモア、 グレンゴイン、グレンギリーなどを中心としたブレンデッドモルトになっており、クラシックな ハイランドモルトを上質で甘美なポート樽で数ヶ月間フィニッシュをかけ、 新たな深みのある個性を放つ一品に仕上げました。 このリリースにぴったりのチーズは「スティルトン(ブルーチーズ)」。 塩味のあるチーズが、甘くフルーティでスパイシーなウイスキーを 完璧に引き立ててくれます。 <ティモラス ビースティのブランドマネージャー、スコット・モリソン氏のコメント> 「ダグラスレイン一同にとって待望の、チーズセラーコレクションの発売です。ボトルに描かれた臆病な野ネズミとは全く対照的な、ビッグで、大胆で、豪快なフレーバーをもったティモラス ビースティを皆様にお試しいただけることを非常に楽しみにしています。中身にマッチしたラグジュアリーなパッケージで、心から自信をもってお届けできるコレクションです!」 ティモラス ビースティ ポートフィニッシュ ダグラスレイン ブレンデッドモルト 容量:700ML 度数:48度 <テイスティングノート> 香 り:ハイランドの蜂蜜とかすかなスパイスが、次第にカシスゼリーやココアへと変化する。 味わい:ポート樽の影響がすぐさま現れる。赤いベリーとジューシーなレーズンが、豊潤な大麦の風味とバランスをとる。 フィニッシュ:オールスパイス、チョコレートファッジ、軽くチャーしたオーク香が長く続く。
ウイスキー 48度 ラフロイグ クォーターカスク 700ml 1本

ウイスキー 48度 ラフロイグ クォーターカスク 700ml 1本

¥6,800 JPY¥6,732 JPY
ラフロイグ蒸留所の創設は、1815年。 創業者のドラルド・ジョンストンは、優れた蒸留業者の家系に生まれ、弟と共に、アイラ島で蒸留を開始しました。 この頃のウイスキーづくりは密造の全盛期。人目のつかない岩影でピートのきいたモルトを醸し、小さな蒸留器で蒸留し、座礁の危険を顧みず小舟で英国本土まで密輸していました。 そのモルトは、霧の孤島を想わせる甘美なスモーキーフレーバーの故に人気だっといいます。 1823年の酒税改正でハイランドに政府登録の蒸留所が出現。ジョンストン家の蒸留所も1826年には公認の蒸留所として記録されており、この頃いち早く政府登録蒸留所として歩み始めたことになります。 英国チャールズ国王をはじめ、世界に多くのファンをもつラフロイグ。 その製造工程は、すべて昔のままです。良質のピートを使ったフロアモルティング。 モルトマンが床一面に暑い日は薄く、寒い日は厚く、大麦を広げ、8時間おきに黙々とひっくり返していきます。 乾燥に使用するピートもここでは自前。時々、炎があまり燃え上がらないよう、煙がよく立つよう、ピートの一部を粉末にして炉に放り込みます。 モルト蒸溜所としては初めて王室御用達の認定を受けました。 薬やヨードを想わせる香り、力強いスモーキーフレーバーが特長です。 通常の4分の1の小樽で熟成させた 爽快なスモーキーモルト スッキリとした心地よい余韻 クォーターカスクは19世紀当時、馬の運搬用の樽として一般利用されていた小樽からヒントを得て製品化されました。 通常の樽より小さい樽で熟成することで、樽と原酒の接地面が増して熟成が早まるのが特徴です。 従来のバーボン樽で熟成した原酒をファーストフィルバーボン樽を解体して造られてクォーターカスクに入れ替えて熟成。 生産者 ラフロイグ 生産地 イギリス/スコットランド タイプ シングルモルト・ウイスキー 原材料 モルト 内容量 700ml 度数 48.00度
ウイスキー 49.5度 スリップノット No.9 リザーブ・アイオワ・ウイスキー 750ml 1本 サイン入り 送料無料

ウイスキー 49.5度 スリップノット No.9 リザーブ・アイオワ・ウイスキー 750ml 1本 サイン入り 送料無料

¥9,000 JPY¥8,910 JPY
限定『スリップノット』の直筆サイン入りボトル。 フェスにて本人たちが書かれたサインです。数量限定となります。 ※直筆サインとなりますのでボトルによってサインのデザインや位置が若干異なる場合がございますのでご了承ください。 ※直筆サインですのでサインのかすれやインクの一部剥がれがございます。 商品説明 ヘヴィ・ミュージック界を牽引し続ける猟奇趣味的激烈音楽集団、スリップノット。米国アイオワ州出身の彼らが、同じくアイオワ州で上質なクラフトウイスキーをつくり続けているシダーリッジ蒸留所と手を組み、初の公式ウイスキーを発売します。よく知られているように、スリップノットの9人のバンドメンバーはNo.0からNo.8までの番号が振られています。そしてこの公式ウイスキーこそがNo.9の番号を背負うことになったのです。 マッシュビルはコーン56%、ライ麦36%、モルトが8%、コーンは地元アイオワ州産のものを使用しています。No.9ウイスキーが「アイオワ・ウイスキー」なのは、シダーリッジ蒸留所でつくられたストレート・バーボンとストレート・ライ・ウイスキーをブレンドしたものだからです。ブレンド比率は6:4で、使われているバーボンは3年から4年熟成されています。リザーブの方は4年から5年熟成されたバーボンが用いられています。 アルコール度数が高いので(No.9は45%、No.9リザーブは49.5%)最初のアタックは強めですが、徐々にどっしりとして濃厚な甘みがあふれてきます。コーンブレッドやキャラメルのような素朴な甘みから、アプリコットやマカロンといったよりフレッシュではっきりとした甘みまで、重層的な味わいを後味の最後の最後まで楽しむことができます。 クラウンからのメッセージ。 「スリップノットとシダーリッジ蒸留所、アイオワに生まれ育ち、クオリティとハードワークに身を捧げてきた二つのグループ。『No.9ウイスキー』はそんな俺たちの合作だ。アイオワ産のコーンとライ麦がこのウイスキーに特別な深みをもたらしている。気に入ってくれることを願うよ。少なくとも俺たちと同じくらいにはね。あるがままに生きろ。道を踏み外すな。じゃあな。クラウン」 品目 ウイスキー 原産国名 アメリカ 内容量 750ml 原材料 モルト、グレーン アルコール分 49.5度
ウイスキー 49.5度 スリップノット No.9 リザーブ・アイオワ・ウイスキー 750ml 1本 送料無料

ウイスキー 49.5度 スリップノット No.9 リザーブ・アイオワ・ウイスキー 750ml 1本 送料無料

¥9,000 JPY¥8,910 JPY
容量:750ml アルコール度数:49.5度 商品説明:ヘヴィ・ミュージック界を牽引し続ける猟奇趣味的激烈音楽集団、スリップノット。米国アイオワ州出身の彼らが、同じくアイオワ州で上質なクラフトウイスキーをつくり続けているシダーリッジ蒸留所と手を組み、初の公式ウイスキーを発売します。よく知られているように、スリップノットの9人のバンドメンバーはNo.0からNo.8までの番号が振られています。そしてこの公式ウイスキーこそがNo.9の番号を背負うことになったのです。 マッシュビルはコーン56%、ライ麦36%、モルトが8%、コーンは地元アイオワ州産のものを使用しています。No.9ウイスキーが「アイオワ・ウイスキー」なのは、シダーリッジ蒸留所でつくられたストレート・バーボンとストレート・ライ・ウイスキーをブレンドしたものだからです。ブレンド比率は6:4で、使われているバーボンは3年から4年熟成されています。リザーブの方は4年から5年熟成されたバーボンが用いられています。 アルコール度数が高いので(No.9は45%、No.9リザーブは49.5%)最初のアタックは強めですが、徐々にどっしりとして濃厚な甘みがあふれてきます。コーンブレッドやキャラメルのような素朴な甘みから、アプリコットやマカロンといったよりフレッシュではっきりとした甘みまで、重層的な味わいを後味の最後の最後まで楽しむことができます。 クラウンからのメッセージ。 「スリップノットとシダーリッジ蒸留所、アイオワに生まれ育ち、クオリティとハードワークに身を捧げてきた二つのグループ。『No.9ウイスキー』はそんな俺たちの合作だ。アイオワ産のコーンとライ麦がこのウイスキーに特別な深みをもたらしている。気に入ってくれることを願うよ。少なくとも俺たちと同じくらいにはね。あるがままに生きろ。道を踏み外すな。じゃあな。クラウン」
ウイスキー 50.2度 スターワード 2018 コニャックカスクフィニッシュ 700ml 1本

ウイスキー 50.2度 スターワード 2018 コニャックカスクフィニッシュ 700ml 1本

¥17,500 JPY¥17,325 JPY
オーストラリアンシングルモルトウイスキー 日本向けシングルカスク スターワード2018 コニャックカスクフィニッシュ スターワード2018 コニャックカスクフィニッシュはオーストラリア産の赤ワインカスクで熟成後、2021年9月にコニャックカスクに移し替えて追熟した5年熟成です。シングルカスクのカスクストレングスボトリング。 色は赤みを帯びたアンバー。グラスに注ぐとバタースコッチや熟したリンゴのアロマが広がり、ジンジャーやナツメグといったスパイスやオークが混ざり合います。口に含むとかりんジャムの味わいにサルタナレーズン、ベリーソース、バニラカスタードが混ざり合います。フィニッシュにかけてジンジャーやペッパーの温かさが感じられ、カモミールの香りが鼻に抜けて行きます。 コニャックカスク由来のバタースコッチやフルーツが調和したシングルカスクです。 スターワード(Starward)は2007年メルボルンにて、創設者デイヴィッド・ヴィターレの「世界中の人に誇りをもって提供できるオーストラリアならではのウイスキーをつくる」というシンプルな1つの夢から始まりました。伝統にとらわれず、オーストラリア産赤ワイン樽で熟成されるウイスキーは、彼の人柄とオーストラリアの風土を取り込んだような、気取らずカジュアルに楽しめるウイスキーに仕上がっています。 スターワード2018 コニャックカスクフィニッシュ 5年 50.2% 700ml  コニャックカスクNo.16794(フィニッシュ) 蒸溜2018年5月 瓶詰:2023年6月 色:赤みを帯びたアンバー 香り:バタースコッチ、熟したリンゴ、ジンジャー、ナツメグ、オーク、カモミール 味:かりんジャム、サルタナレーズン、ベリーソース、バニラカスタード、ジンジャー、ペッパー
ウイスキー 50.4度 ケンタッキーオウル ワイズマン ライ 750ml 瓶 1本

ウイスキー 50.4度 ケンタッキーオウル ワイズマン ライ 750ml 瓶 1本

¥8,600 JPY¥8,514 JPY
マスターブレンダーであるジョン・レア氏が監修したライウイスキー。 ライ麦95%のマッシュビルで作られています。 ザ・ワイズマン ライは、ザ・ワイズマンよりアルコール度数が5%高くなっております。 バーズタウン・バーボン・カンパニーで蒸留され、ライ麦95%のマッシュビルはロス&スクイブ蒸留所(旧MGP)で蒸留されたライ麦では一般的だが、ケンタッキーで蒸留されたライ麦では一般的なマッシュビルではないとのことです。 ーケンタッキーオウルー 1879年に設立されたC.M.DEDMAN DISTILLERYは、1919年頃に工場を火災で全焼し、保管されていたウィスキーを全て失いました。それから85年後、当時の創業者チャールズ・モーティマー・デッドマンの玄孫にあたるディクソン・デッドマンの手により、 2004年にケンタッキーオウル社として再建されました。ケンタッキーオウル社は、創業者のC.M.DEDMANの製造方法に沿って、手作業でハイクオリティのウィスキーを造る為、スモールバッチで生産を行っています。 アルコール度数:50.4% 容量:750ml 原産国:アメリカ バーボン・ウイスキー
ウイスキー 50.5度 メーカーズマーク 101 プルーフ ケンタッキー ストレート バーボン 1000ml 瓶 1本

ウイスキー 50.5度 メーカーズマーク 101 プルーフ ケンタッキー ストレート バーボン 1000ml 瓶 1本

¥6,480 JPY¥6,415 JPY
トラベルリテール(海外空港免税店)向けに発売されているもの。カスクストレングスに近い度数で瓶詰めされています。 メーカーズマーク蒸留所。 Maker’s Markはライ麦を使用せず小麦を使用しています。そのせいか、まろやかなブランデーのような口当たりが特徴的です。するりと飲み干した後、チョコレートのようなほのかな甘みが喉の奥に残ります。 ■酒タイプ:ウイスキー ■種類:バーボン ■アルコール度数:50.5% ■容量:1000ml
ウイスキー 50.5度 ワイルドターキー 101プルーフ ケンタッキー ストレート バーボン 700ml 瓶 1本

ウイスキー 50.5度 ワイルドターキー 101プルーフ ケンタッキー ストレート バーボン 700ml 瓶 1本

¥3,160 JPY¥3,128 JPY
根強いファンが多いことで知られるワイルドターキーの並行輸入品である「ワイルドターキー101」 歴代米国大統領が愛飲した、ケンタッキーを代表するバーボン。 妥協を許さず伝統製法を守り続ける職人の情熱と、ケンタッキーの自然が作り上げるプレミアムバーボンです。 豊かな香りと繊細な味わいと長い余韻が特長。 「ワイルドターキー」という名前がつけられる前は「101プルーフ」と呼ばれており、「ワイルドターキー101」は当時の名を残したものです。 日本で販売されている「ワイルドターキー8年」と中身は同じとの事ですが、 厳密にいえば「101」は6〜8年熟成の原酒を使用しているので、「ワイルドターキー 8年」とは異なります。 ■酒タイプ:ウイスキー ■種類:バーボン ■アルコール度数:50.5% ■容量:700ml
ウイスキー 50.5度 ワイルドターキー 8年 700ml 瓶 1本

ウイスキー 50.5度 ワイルドターキー 8年 700ml 瓶 1本

¥2,850 JPY¥2,822 JPY
ブランド誕生から変わらぬ8年熟成。 歴代米国大統領も愛飲したプレミアムバーボン。 アルコール50%のフラッグシップとして、今も変わらずつくられつづけている銘柄だ。 高いアルコール度数にもかかわらず、想像以上に繊細な味わいが楽しめる8年熟成もの。 その深い琥珀色は「クロコダイル・スキン」と呼ばれる、内側を強く焦がしたオーク樽によるもの。 重厚でインパクトのあるフルボディテイストと心地よい甘みとコクが独特の余韻をもたらしてくれる。 原材料・成分 モルト・グレーン
ウイスキー 50度 HEAVEN'S DOOR ヘヴンズドア ヘブンズドア ダブルバレル 750ml 瓶 1本

ウイスキー 50度 HEAVEN'S DOOR ヘヴンズドア ヘブンズドア ダブルバレル 750ml 瓶 1本

¥8,250 JPY¥8,168 JPY
ミュージシャンのボブ・ディランが共同開発したウイスキーとして知られる「ヘヴンズ・ドア」 ミュージシャンのボブ・ディランと、「エンジェルズ・エンヴィー」の創設者であるマーク・ブシャラがタッグを組んで作られたウィスキーブランドが、この「ヘブンズ ドア」です。 美しいボトルデザインは、ボブ・ディランによるアート作品から採用されたもの。 「ヘブンズドア ダブルバレル ウイスキー」は3種類のウィスキーがブレンドされています。ハンドトーストされたアメリカンオークの新樽を使用して追加熟成。
ウイスキー 50度 アラン アマローネカスク 700ml 瓶 1本 並行

ウイスキー 50度 アラン アマローネカスク 700ml 瓶 1本 並行

¥11,000 JPY¥10,890 JPY
アラン ワインカスクはトラディショナルオーク樽で熟成後、各ワインの空き樽で追加熟成を行ったシリーズです。 ポルトガルの酒精強化ワイン「ポート」、イタリアの高級赤ワイン「アマローネ」、フランスの甘口貴腐ワイン「ソーテルヌ」で追加熟成を行い、ワインとクリーンな資質を持つアランモルトが見事な融合を果たしています。カラーリング、冷却ろ過は行わず、50%でボトリングし、ウイスキー本来のフルフレーバーをお届けします。 ロックランザ蒸溜所(旧アラン蒸溜所)はIsle of Arran Distillers社所有の蒸溜所で、1995年にスコットランド・アラン島のロックランザ村に誕生。昨今世界各地で産声を上げているクラフト蒸溜所のパイオニアとして知られており、小型の4基(2対)の蒸溜器で丁寧に蒸溜を行っています。 アラン アマローネカスク 色:バーニッシュド・コッパー 香り:チェリー、ターキッシュデライト、チョコレート 味:洋梨のシロップ煮、クランベリー、ハチミツ
ウイスキー 50度 アラン アラン ソーテルヌカスク 700ml 瓶 1本 並行

ウイスキー 50度 アラン アラン ソーテルヌカスク 700ml 瓶 1本 並行

¥11,000 JPY¥10,890 JPY
アラン ワインカスクはトラディショナルオーク樽で熟成後、各ワインの空き樽で追加熟成を行ったシリーズです。 ポルトガルの酒精強化ワイン「ポート」、イタリアの高級赤ワイン「アマローネ」、フランスの甘口貴腐ワイン「ソーテルヌ」で追加熟成を行い、ワインとクリーンな資質を持つアランモルトが見事な融合を果たしています。カラーリング、冷却ろ過は行わず、50%でボトリングし、ウイスキー本来のフルフレーバーをお届けします。 ロックランザ蒸溜所(旧アラン蒸溜所)はIsle of Arran Distillers社所有の蒸溜所で、1995年にスコットランド・アラン島のロックランザ村に誕生。昨今世界各地で産声を上げているクラフト蒸溜所のパイオニアとして知られており、小型の4基(2対)の蒸溜器で丁寧に蒸溜を行っています。 アラン ソーテルヌカスク 色:アンバー 香り:蜂蜜、柑橘、アプリコット、メロン 味:蜂蜜、バニラ、サルタナ、トーストしたオーク、塩
ウイスキー 50度 アラン ポートカスク 700ml 瓶 1本 並行

ウイスキー 50度 アラン ポートカスク 700ml 瓶 1本 並行

¥9,200 JPY¥9,108 JPY
アラン ワインカスクはトラディショナルオーク樽で熟成後、各ワインの空き樽で追加熟成を行ったシリーズです。 ポルトガルの酒精強化ワイン「ポート」、イタリアの高級赤ワイン「アマローネ」、フランスの甘口貴腐ワイン「ソーテルヌ」で追加熟成を行い、ワインとクリーンな資質を持つアランモルトが見事な融合を果たしています。カラーリング、冷却ろ過は行わず、50%でボトリングし、ウイスキー本来のフルフレーバーをお届けします。 ロックランザ蒸溜所(旧アラン蒸溜所)はIsle of Arran Distillers社所有の蒸溜所で、1995年にスコットランド・アラン島のロックランザ村に誕生。昨今世界各地で産声を上げているクラフト蒸溜所のパイオニアとして知られており、小型の4基(2対)の蒸溜器で丁寧に蒸溜を行っています。 アラン ポートカスク 色:ブライトブロンズ 香り:ベイクドアップル、 スパイス、ビターオレンジ 味:バニラ、シトラス、ドライフルーツ、ナッツ、チョコレート
ウイスキー 50度 オールドフォレスター 1897 ボトルド イン ボンド 100プルーフ 750ml 瓶 1本

ウイスキー 50度 オールドフォレスター 1897 ボトルド イン ボンド 100プルーフ 750ml 瓶 1本

¥8,530 JPY¥8,445 JPY
1874年にケンタッキー州ルイヴィルのジョージ・ガーヴィン・ブラウンが興したバーボンで、初めて瓶にラベルを貼り中身を保証したとしてブランド・イメージが確固たるものとなった。 1897年に制定されたボトルドインボンド法に基づいたもの。 単一蒸留所の単一蒸留年のものだけを最低4年間熟成させ、アルコール度数100プルーフ(50%)で瓶詰めしたものがそれに該当します。 アルコール度数 : 50(%) 内容量 : 750ml ケンタッキー ストレート バーボン
ウイスキー 50度 キリン 陸 500ml 瓶 1本

ウイスキー 50度 キリン 陸 500ml 瓶 1本

¥1,460 JPY¥1,445 JPY
香り 黄桃、オレンジ、リンゴのほのかな甘い香り。 富士御殿場蒸溜所の多彩な原酒を主体としたブレンドにより、「ほのかな甘い香りと澄んだ口当たり」のおいしさを強化 ほのかな甘い香り、澄んだ口あたり。 キリンウイスキー 陸の香味は、 ‘ほのかな甘い香りと澄んだ口あたり’と‘何層にも感じる香味豊かなおいしさ’。 ハイボールで愉しむ場合は、陸1:炭酸水5がおすすめです。 味わい 澄んだ口あたり。何層にも感じる香味豊かなおいしさ。 余韻 味わいやわらかくスムース。フルーティで深みのある熟成香の余韻が程よく長く続きます。 1.小樽熟成 小樽熟成 熟成には、180リットルの、北米産ホワイトオーク材のバレルを使用しています。 樽が小さくなればなるほど樽の数が多くなり手間も増え、非効率になりますが、小樽を使用することで原酒と樽の触れ合う表面積が大きくなり、木樽豊かな香りをふんだんに得ることができます。 2.ノンチルフィルタード製法 ノンチルフィルタード製法 “樽出し”の状態に近いおいしさを目指し、ウイスキーの旨み成分を閉じ込める“ノンチルフィルタード”を採用。陸の原酒の旨みをそのまま活かすことで、香味豊かなウイスキーになっています。 “ノンチルフィルタード”とは 一般的なウイスキーでは、びん詰め前に冷却ろ過をしますが、「キリンウイスキー 陸」ではこの冷却ろ過をしないことで、香味成分がほとんど析出しません。 これによって、原酒本来の味わいをお楽しみいただけます。 そのため、ノンチルフィルタード製法を採用し、アルコール度数50°で瓶詰めを行っています。
ウイスキー 50度 キルホーマン フィノシェリーカスク 700ml 瓶 1本

ウイスキー 50度 キルホーマン フィノシェリーカスク 700ml 瓶 1本

¥16,100 JPY¥15,939 JPY
キルホーマン フィノシェリーカスク ウイスキーでは珍しいフィノシェリーカスク熟成の2ndリリース キルホーマン フィノシェリーカスクはアイラ島産ピートをたっぷりと焚き込んだフェノール値50ppmのヘビーピーテッド麦芽を使用し、ミゲル・マルティン社(スペイン)のフィノシェリーの空き樽で最低5年以上すべての期間熟成したバット20樽をヴァッティング。世界へ15,650本の限定リリースで、日本へは912本の入荷となります。 ピートスモークの効いたキルホーマンの味わいにフィノシェリー樽に由来する爽やかなフルーツ、ミネラルが調和した味わいがお楽しみいただけます。 ドライフルーツやスパイスの効いたオロロソシェリー樽熟成とは異なる、ライトでドライなフィノシェリーの樽で熟成した珍しいウイスキーです。ぜひ、この機会にお楽しみください。 ※本製品は、キャップシールの素材を地球環境に優しいものへ変更したところ、日本へ輸送中にキャップシールが裂けるなどの問題が発生したため、透明シュリンクで補修をしています。商品自体には何ら問題はございませんのでご安心下さい。 キルホーマン蒸溜所は2005年、アイラ島に124年ぶりに設立された「ファームディスティラリー(農場型蒸溜所)」です。蒸溜所の近隣に広がるピート(泥炭)を生かしてつくられる個性的なスモーキーウイスキーは、多くのウイスキーファンを魅了しています。 50% 700ml ケース入数:6本 JAN:5060210706685 フィノシェリーカスク(バット20樽) 2023エディション 香り:フレッシュシトラス、ピートスモーク、バタースコッチ、オーク 味:コムハニー、ピートスモーク、ミネラル、砕いたアーモンド、カラメリゼしたフルーツ、塩