アイリッシュにして唯一、スモーキーな個性
「カネマラ オリジナル」は、アイルランドで唯一、ピーテッド麦芽を使用し、2回蒸溜で造られるシングルモルトウイスキーです。
その名は、アイルランド西部ゴールウェイの北西に位置し、ピート高原が広がる美しい土地「カネマラ国立公園」に由来。
自然と歴史が息づくこの地はかつてピートの採掘地でもあり、伝統的なアイリッシュウイスキーにあったスモーキーフレーバーへの回帰を象徴しています。
熟成年数の異なる原酒が織りなす複雑な味わい
「カネマラ オリジナル」は、4年・6年・8年熟成のモルト原酒をバッティング(ヴァッティング)。
4年原酒:若々しくフレッシュなピート感
6年原酒:ほのかなフルーティーさとバニラの華やかさ
8年原酒:バーボン樽由来の甘みがしっかりと現れる
この3つの熟成原酒の絶妙なブレンドにより、ピーティーさとフルーティーさ、ハチミツのような甘み、そしてチョコレートのような風味が一体となった、スモーキーかつスムーズな味わいが完成しています。
テイスティングノート
色:かすかに緑がかったゴールド
香り:スモーキーさの奥に新鮮なフルーツの香り
味わい:ハチミツ、バニラ、チョコレートの優しい甘み
フィニッシュ:ドライでありながら、涼やかでスパイシーな後味が心地よく続く
革命をもたらしたクーリー蒸溜所の挑戦
「カネマラ」を手がけるのは、1987年に設立されたクーリー蒸溜所。
かつての国営アルコール工場を買収し、ポットスチルを導入。1989年から本格的なウイスキー生産をスタートしました。
創業者ジョン・ティーリング氏は、アメリカ・ハーバード大学でアイリッシュウイスキーの歴史を研究し、かつて栄えたブランドやスタイルを復興させるべくこの蒸溜所を立ち上げました。
その中で生まれた「カネマラ」は、まさに“アイリッシュの革命児”とも呼ばれる存在となりました。
独自の製法と風土がもたらす香味
一般的なアイリッシュウイスキーが未発芽大麦と3回蒸溜を用いるのに対し、カネマラはピーテッド麦芽を2回蒸溜という独自の製法。
ピートレベル:14ppm
蒸溜方法:初溜1基・再溜1基による2回蒸溜
熟成樽:すべてバーボン樽使用
この製法により、軽やかでありながらしっかりとスモーキー、それでいてフルーティーさも併せ持つ、唯一無二の香味が生まれます。
仕込みには、スリーヴ・ナ・クローク山の軟水を使用し、やわらかく澄んだ口当たりを実現しています。
アイリッシュの過去と未来をつなぐ存在
かつてのアイリッシュウイスキーは、ピートで焚いた麦芽を使っていたとされており、「カネマラ」はその伝統を現代に復刻させた存在です。
大量生産化が進みピート使用が消えた時代から、再び“アイリッシュの原点”へ回帰するという意志がこのボトルに込められています。
同じピートタイプでも、アイラモルトのラフロイグやボウモアの重厚さとは異なる、しなやかでフレッシュなスモーキーさが特長。
緑の大地に吹く風を思わせる、爽やかでありながら奥深い味わいです。
まとめ
「カネマラ オリジナル」は、スモーキーな香味の再発見と、アイリッシュウイスキーの未来を切り開く一本。
ピーテッド・シングルモルトでありながら、スムーズで飲みやすく、バーボン樽熟成による複雑な甘みも感じられるユニークな存在です。
ピートの世界に新しい風を吹き込むこの一本を、ぜひ体験してみてください。
アイリッシュの魅力に、もう一つの深みが加わります🥃✨